いつも心に笑いを|女塗装屋アサミのスマイル日記

階段のタイル仕様、階段の防水について。

お久しぶりでございます。

沖縄中央店の鼻デカ兄さん、赤沼です。

 

さて今回は階段や廊下、土間に敷設されているタイル貼りについて

少しお伝えします。

一般的にタイルは、風呂場やトイレに仕様されています。

(最近はユニット式になって減っていますが・・・)

 

ただ、物件によっては玄関前の土間だけタイル貼りだったり

廊下全面や外壁すべてがタイル貼りになっているような建物もあります。

 

下の写真は以前からお世話になっているお客様物件の工事例ですが・・・

こちらのお客様の場合、タイルが割れて浮いてきたという事で

タイル剥がし後下地調整、防水工事に至りました。

DSCF7943② (2)

このように、一度浮きはじめたタイルは

全部剥がさなくてはいけません。

 

タイルは、流し込みの土間の上に人が混ぜたセメントを敷き

そのセメントで接着されており、タイルだけではなく

セメントまで剥がす必要があり、大変な作業です。

 

DSCF7943② (1)

 

職人さん、ホントお疲れ様です(*^_^*)

 

そして、剥がしたタイルのセメントを見てみると・・・

DSCF7944③

 

どうですか皆さん、、、

 

そうですか(加山雄三さん風)

 

という事で三枚目の写真は解りやすいと思いますが、タイル貼りのセメントは実は砂がだいぶ多めのセメントなんです。

という事は健全なタイル土間であっても、目地から侵入した水分は

砂が多めの比較的ホロホロしたセメントにしみ、停滞し

その下にある流し込みされたコンクリートにしみこみます。

その水分に酸性物質が含まれていたら(塩分・廃棄ガス等)

コンクリートは中性化しやすい環境になりうるという事が言え

エフロレッセンスなどの発生原因にもなります。

 

皆様のご自宅や物件もタイルの目地からの水分の侵入や

ひび割れ、浮きなど発生していないか点検されてみてはいかがでしょうか。

 

時節柄、北の大地は冬化粧。

そしてあの娘は厚化粧。

という事で寒くなってきた今日この頃、皆様ご自愛ください。

 

 

トラウマなしでは今の笑顔は無い、赤沼でした。

・:*:・:(Pq”v`*)お久しぶりです:・:*:・、こんにちは!

こんにちは、よくばりメンズ メンバーの平良です。

 

 

久しぶりのブログ更新になります。

 

 

 

前回は暑かった夏のから季節から秋に変わって

 

 

涼しくなってきましたねとブログ更新していたのに

 

 

 

あっという間に12月になり急に寒くなってきましたね!

 

 

今年もあと少しで終わってしまいますね。

 

 

月日が経つのは早いと、この頃さらに実感していえる毎日をすごしています。

 

 

 

 

今回は建物診断をしながらのことを更新したいと思います。

 

 

 

建物物の診断をしていると同じ家は一軒もないのに同じ症状が確認できます。

 

 

 

 

紫外線・塩害・排気ガスなどの環境による影響などで、

 

 

 

コンクリートやコーキング剤など劣化などの症状ががあげられます。

 

今回の写真はこちら

 

CIMG1105

 

 

 

 

 

 

 

シャッターになります!

 

 

こちらでは錆びてしまって、そのままだったり

 

 

使えなくなって撤去したりしていませんか?

 

 

表面をしっかり処置して、塗装することで

 

長くきれい保つことができるのです。

 

しかし建物の塗装とは違い、

 

建物の塗り替えのペンキで

 

塗装してはいけないんです。

 

鉄部に塗る専用の塗料があり、

 

こちらを下地処理をおこなって

 

塗装することできれいなシャッターに

 

蘇るのです!

 

シャッター以外にも鉄製の手摺りやドアなどにも

 

専用の塗料が効果的です。

 

建物のメンテナンスと一緒に

 

このような鉄製の部分も

 

メンテナンスするのがお勧めです★

 

では今回はこの辺で終了させていただきます♪

 

 

よくばりメンズメンバー平良でした!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは!

こんにちは!トラウマにさようなら の平良です。

 

 

 

 

 

夏の夜の寝苦しさからだんだん解放され、少しずつ気持ちよく眠りにつける季節を迎えました。

朝出社まえに空をみると雲ひとつない晴天で、写真をとりました!

 

140926_0734~02

 

 

 

 

 

 

 

この青空の下、日差しもやさしくなり、運動会・体育祭・防水・塗装の季節がやってきました

私は、浦添市内で、宮城地区・大平地区のお客様訪問を担当しています。お客様のお宅を訪問していると

塗り替えをする為の足場が立っているので、この季節が一番塗り替えをするためには最適な季節なんだと感じます。

 

 

 

 

 

 

 

前回のブログでは、柿の実が珍しく写真をUPしたのですが、今回も果物シリーズです!なんと訪問先見つけました!

 がなっていました!

 

140922_1440~01

 

 

 

 

 

 

沖縄でもナシが育つのがすっごい珍しくここでも写真を撮ってしまいました!(●^o^●)色々訪問先では珍しいものが発見したり、

出会いがあったりと訪問をさせていただく楽しみがあります!

 

 

 

 

 

 

 

これからも お客様を訪問する機会があると思いますので、防水・塗装をするための

知識をや経験などがお役に立てばうれしいです!

 

 

 

 

 

トラウマにさようならの 平良でした(*^^)v

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お電話・メールにてお気軽にお問い合わせ下さい。|098-988-3118|受付時間9:00~18:00